一般歯科

虫歯になる原因

虫歯になる原因は、プラーク(歯垢)です。プラークとは、細菌が繁殖したかたまりのことを言います。

虫歯の原因菌は、プラークの中にいるミュータンス菌をはじめとする細菌です。細菌が作る酸が歯を溶かして虫歯になります。

虫歯の進行段階

CO

CO(初期の虫歯)

歯の表面にあるエナメル質が溶け始め、白く濁ったような状態です。

歯に穴はあいておらず痛みも感じません。

治療方法

適切なブラッシングやフッ素をぬって歯にミネラルを与え、削らずに自然治療します。

C1

C1(エナメル質の虫歯)

歯の表面のエナメル質がさらに溶け、黒ずんでいる状態です。

冷たいものがしみる事がありますが、まだ痛みは感じません。

治療方法

虫歯部分を削り、レジン(歯科用のプラスチック)を詰めて治療します。

C2

C2(象牙質の虫歯)

エナメル質の内側にある【象牙質】まで虫歯が進行している状態です。

冷たいものに加え甘いもの等がしみるようになり、痛みが出てきます。

治療方法

虫歯部分を削り、インレー(詰め物)で治療します。

C3

C3(神経まで達した虫歯)

神経にまで虫歯が進行している状態です。

熱いものがしみるようになり、何もしていない状態でもかなり痛むようになります。

治療方法

神経を取り除き、根管の中を消毒します。

その後薬剤を詰めるなどの根管治療を行い、被せ物を被せます。

C4(歯根まで達した虫歯)

歯の大部分が溶けてなくなって、歯根まで虫歯が到達している状態です。

神経が死んでしまっている為、痛みがなくなり、膿が出ます。膿が溜まると再度痛みが出てきます。

治療方法

ほとんどのケースで抜歯が必須になります。

入れ歯やブリッジ、インプラントで失ってしまった歯の回復を図ります。

歯の神経に【根管治療】

虫歯菌に冒され、神経まで死んでしまっている場合、その神経が詰まっている根管も汚れています。虫歯部分を綺麗に削れて被せ物を被せてしまうと、根管内部で細菌が増え、虫歯が再発してしまう事になります。

根管治療は、根管内部の細菌の増殖、虫歯の再発を予防する為の治療です。

マイクロスコープによる根管治療

縫い針程度の太さしかない根管で正確に1つ1つの処置を行うため、

当院では、マイクロスコープ顕微鏡を導入しています。

よく見える事で精密で確かな治療を行えます。

歯を削り過ぎてしまうと、歯根が折れてしまう可能性が高くなり、洗浄や消毒が不完全であると、虫歯の再発リスクが高まります。

マイクロスコープでの治療

そもそも虫歯にならない為に

虫歯を防ぐために、定期検診やセルフケアをしましょう。

また、西大寺こじか歯科診療所ではプロフェッショナルケア(PMTC)も実施しております。

セルフケアでは落としきれない汚れも取り除き健康な口腔内を維持しましょう。

一般歯科

〒631-0823

奈良県奈良市西大寺国見町2-15-28

TEL/FAX:0742-51-1115

☆マークは14:30-17:30となります

8月15日~16日、24日~26日休診日となります。

17日(火)は午後のみ診療いたします。

copyright c 西大寺こじか歯科診療所 All Rights Reserved.